「ひょうご安全の日 1.17のつどい」人と防災未来センターで11時50分から式典が開かれました。
ひょうごメモリアルウォークのゴール地点に、前年秋に有馬富士公園で開かれた元気のぼりワークショップで描かれた36点の元気のぼりが翻りました。ちょうど斉藤知事も到着されて「元気のぼり有難うございます」とお言葉を頂きました。
「ひょうご安全の日 1.17のつどい」人と防災未来センターで11時50分から式典が開かれました。
すぐ前のなぎさ公園の道路沿いに、36枚の「元気のぼり」が風を受けて元気に翻りました。
昨年5月14日に有馬富士公園で開催した「元気のぼり」ワークショップの時に三田の皆さんが描いて下さったものを中心に選んだものです。式典では遠くにはためく「元気のぼり」が見えていて、「しあわせ運べるように」の歌を子どもたちが歌ってくれた時には感動的でした。
もうあれから25年が経ちました。兵庫県公館において「1.17のつどい - 阪神・淡路大震災25年追悼式典」が秋篠宮皇嗣殿下・妃殿下ご臨席の下に開催されました。
HAT神戸で開かれた「ひょうご安全の日のつどい」と連動して追悼の灯りが灯され、黙祷の後、子供たちの歌声が響きました。皆様の追悼の言葉が送られ、最後に全員が献花をしました。
HAT神戸ではいつものように元気のぼりがはためいて、元気のメッセージを送りました。
2019年1月17日 阪神・淡路大震災から24年、1.17 ひょうごメモリアルウォーク2019には沢山の方が参加されました。
HAT神戸 なぎさ公園のゴール地点には約35本の元気のぼりが掲揚され、東北大震災被災地の復興への願いも載せて、阪神・淡路大震災で亡くなられた6400人余の方々のご冥福をお祈りしました。
2018年1月17日 阪神・淡路大震災からもう23年、1.17 ひょうごメモリアルウォーク2018には、雨の中沢山の方が参加されました。
HAT神戸 なぎさ公園のゴール地点には、約40本の元気のぼりが掲揚され、東北大震災被災地の復興への願いを届けました。
2017年1月17日 阪神・淡路大震災22周年の日、今年も 1.17 ひょうごメモリアルウォーク 2017 に沢山の方々が参加されました。
そのゴール、HAT神戸 なぎさ公園に約35本の元気のぼりが掲揚されて、復興への願いを風に乗せてはためきました。
2016年1月17日 阪神・淡路大震災21周年の日に、1.17 ひょうごメモリアルウォーク 2016のゴール、HAT神戸 なぎさ公園に約35本の元気のぼりが掲揚されました。東北大震災の被災地へ復興への願いを風に乗せて翻りました。
2015年1月17日 阪神・淡路大震災20周年の日に、HAT神戸 なぎさ公園に約50本の元気のぼりが掲揚されました。また阪神・淡路大震災20周年追悼式典が兵庫県公館で催されました。
2014年1月17日 、阪神・淡路大震災19周年の日に、1.17 ひょうごメモリアルウォーク 2014 のゴール、HAT神戸 なぎさ公園に元気のぼりが掲揚されました。
兵庫県各地や、東北大震災の被災地、外国で描かれたもの等、全部で50本の元気のぼりが、復興への願いを風に乗せて翻りました。