5月29日(日)
ワークショップ 元気のぼり
6月4日(土)
地元の子供たちによる田植え
6月11日(土)
オープニング・セレモニー 和太鼓コンサート
オープニング・トーク
田んぼからのメッセージ
中村 桂子(生命誌研究者)、若一 光司(作家)、
新宮 晋(アーティスト)
ワークショップ 風車を作ろう
6月19日(日)
ワークショップ 七夕飾りを作ろう
7月9日(土)
ワークショップ
田んぼの虫や生き物の観察 1
7月23日(土)
ワークショップ
田んぼの虫や生き物の観察 2
9月4日(日)
ワークショップ アートかかしを作ろう
ワークショップ
オリジナルの焼き物を作ろう
9月25日(日)
子供たちによる稲刈り
「かかし」と「焼き物」の発表
風の妖精たちのパレード
野外ジャズコンサート

スケジュール・内容は変更する場合があります。
オープニング・トーク 田んぼからのメッセージ
2011年6月11日
中村 桂子(生命誌研究者)、若一 光司(作家)、新宮 晋(アーティスト)
中村

地球はとっても素晴らしい星で、地球が好きでとおっしゃった。それは一つには、ここに生き物が生まれていることですよね。
何故地球に生き物が生まれたかと言うと、水があったから。水がなければ、生き物が生まれなかったんですね。

地球には生き物はいませんでした。殺風景な地球だったのですが、そこに38億年ほど前に生き物の祖先が生まれて、そこからどんどん新しい生き物が出来てきたんですね。
38億年と言いましたけども、33億年の間は、海の中にいました。地球は水の惑星と言われているのは、そういうことなのですが、実は、新宮さんから地球は風の惑星でもあるということを教えられたのです。

生きものがもしそのまま水の中に居続けたら、風は感じなかったはずです。ところが、水の中に居る方が楽なのに、陸に上がったら干涸びるかもしれないので怖いのに、5億年前に大陸が出来たら上陸しました。
私、生き物って知りたがりというか、新しいことやりたがりだと思うんですね。で、すごく大変な筈なのに、陸へ上がったんです。
ですから私たちが今ここに居るんですけれども。陸へ上がったから、空とつながった。空とか星とか風とか。今新宮さんがなさっている風とのつき合い。
それは私たちが海の中で生まれたのだけれど、新しく陸へ上がって来て、この星を宇宙とつなげて考えられるようになった人間の大事な新しいところなんです。

新宮

そうすると、人間にある好奇心というのは本来のものだと。

中村

生き物見てたら、何でこんなことやるんだろうというようなこと、どんどん新しいことをやってチャレンジしてますから。新しい技術を開発する人たちがチャレンジングで、生き物のことをやってると保守的だと思われがちなんですけれど、決してそうじゃない。生き物は、とてもチャレンジング。

若一

その、生き物がチャレンジングだということを感じさせる、最近の素晴らしい一例をちょっとご紹介させていただきますが、いま、地雷の除去ということが、全地球的な大きな問題になってます。
アフリカやアラブなどを中心に、紛争の多い地域で、いま現在も7千万個以上の地雷が埋められたままになっています。地雷はいま、プラスティック製のものなら1個50円ぐらいで出来たりしますので。その地雷が、かつての紛争地にばらまかれていて、それを除去しない限りそこで農業も出来ない。
だけど、除去するために、ものすごいコストがかかります。方法的には、金属探知器を使うとか、戦車みたいな特別な装甲車でその上を走って爆発させるとか、爆弾を投下して一帯の地雷を全部いっぺんに爆発させてしまうか、あるいは、シェパードみたいな訓練犬を使い、火薬の匂いによって地雷を見つけさせて、人間の手で除去する、といったことが行われています。まぁ、一番多いのが、金属探知器での地雷探査ですが。

ところが、数年前からベルギーのAPOPOというNGOが、アフリカのどこにでも居るネズミを使った地雷除去の方法を開発したんです。
ネズミって犬以上に嗅覚が鋭いので、そのネズミに火薬の臭いに反応するよう訓練を施して、地雷原を行ったり来たりさせる。するとネズミは、火薬の臭いで地雷を見つけると、そこで立ち止まって、動作でそれを教えてくれる。そしたら、あとは人間が注意深く地雷を掘り出すわけです。
こうして、ネズミを使った地雷探査により、金属探知器のなんと20倍もの速さで、3年間で甲子園の145個分のスペースで、完全に地雷を撤去することができました。
これはいま、世界的にも注目されているNGO事業ですね。莫大なお金と最先端の技術を投じてもなかなか出来なかったことが、ネズミの能力を上手く引き出したことで、見事にそれが展開する。

中村先生がおっしゃった「チャレンジング」の意味とはちょっとずれるかもしれませんが、生き物の可能性を痛感させられる事例ですよね。

中村

私ネズミ年なんですけれども. . . . .(笑い)。

次のページ»


田んぼのアトリエ実行委員会        TEL : 079-568-3764  |  FAX: 079-568-3738